お知らせ
達筆な★ことばの道★作品✨
ことばの道へ来所された方はご存知かと思いますが、玄関入った正面に「ことばの道」と筆で書かれた作品が飾られています✨
ほんと達筆ですよね❣️
この作品も思い入れのあるものの一つで、北落合にあった時から飾られていたものなんです😊移転オープンした高倉台にも持ってきました♬
そして、この作品を書いてくださった習字の先生が少し前に、ことばの道へ遊びに来てくれました‼️(ありがとうございます😍)
ちなみに、その時にお手紙をいただいたのでアップしますね♬
これからもこの作品と一緒に歩みながら道を作っていきたいと思います🤗💕
【児童】11月のカレンダー制作🍁
早いもので、もうすぐ11月🍁今年も残すところ、あと2ヶ月‼️ほんとあっという間ですね😵
気温差で体調を崩しそうになりますが、負けずに頑張りましょう🔥
児童で取り組んでいるカレンダー制作をご紹介♬11月のテーマは『秋刀魚定食😋🐟💕』でした♬
みんなアルミホイルを丸めながら上手に形を整え、美味しそうなサンマをたくさん作ってくれていました😍✨
サンマが大好きな小学生のAくん👦帰りの車の中でも「サンマが食べた〜い❣️お母さんに言う‼️」と言っており、下車してすぐにお母さんに伝えていました♬
そして、次来た時に「サンマ食べたよ〜😍美味しかった〜☺️」とスタッフに教えてくれました♬(お母さんの行動の速さにただただ感服するばかりです🙇♂️)
季節の食材はいいですね♬
⭐️ちなみに、私事ですが約3年ほど前に初めてサンマの内臓の美味しさに気づき、そこから病みつきになっています😋💕
コーヒーの木がやってきた❣️☕️
ことばの道にコーヒーの木がやってきました😍❣️
就労継続支援B型で毎日コーヒー豆を選別しているので、生豆や焙煎豆はよく知っているのですが、木🌲の方は初めて見ました😲
きれいな葉っぱなんですね☺️✨
豆になるまでは、長〜くそして険しい道のりだとは思いますが❗️なんとか実をつけてくれることを願いながら育てたいと思います‼️
頑張れ〜٩( ᐛ )و
【放デイ】グループ訓練の一コマ✍️
放課後デイでのグループ訓練は、目標に合わせて3〜4つのグループに分かれてコミュニケーション課題に取り組んでもらっています♬
今回の写真は、そのうちの1グループの一コマをご紹介🤗✨
このグループは小学校高学年や中学生たちのグループで、今回は「ハロウィン🎃」をテーマにマインドマップを用いて言葉を繋げてもらいました❣️
相手の意見を聴いたり、覚えたり、まとめたり、発信したりと、個々の目標に合わせて上手く進めることができたかなと思います👍
これからも少人数の良さを活用しながら取り組んでいきたいと思います‼️
【児童】ハロウィン制作🎃とカボチャのお化け👻
今週はハロウィンウィークとして訓練でカボチャのカバンの制作を行いました🎃🌠
児童発達支援の子どもたちには、最後にカボチャのお化け👻からお菓子をプレゼント😁🎁✨
カボチャの格好をして渡したのですが…意外と泣かれることなく、みんなお菓子を受け取ってくれました❣️
これからも楽しく学び、笑顔で過ごしてもらえるように、いろいろ企画して行きたいと思います🤗✨