一般社団法人ことばの道

★2021年4月OPEN★ "全国初"子供から大人までの言語リハビリ多機能型施設
 078-737-6565
お問い合わせ

お知らせ

2022 / 05 / 18  21:00

なんと‼️ドイツ🇩🇪の言語聴覚士さんと対談しちゃいました🤗

なんと‼️ドイツ🇩🇪の言語聴覚士さんと対談しました🤗

なんとなんと‼️今日は、ドイツの言語聴覚士ルーカスさんと対談することになりました‼️

こんなことがあるんですね〜😲

いやぁ〜〜〜〜とっても素敵な時間でした✌️😆

突然決まった今回の対談❗️ご縁あって、ルーカスさんの方から“日本の言語聴覚士の方と話がしたい”とのことで実現しました❣️

そう❗️ことばの道が日本の言語聴覚士“代表”として頑張ることになったんです😆‼️

初めてお会いしたのですが、気さくな方で、約2時間ぐらいの時間でしたがあっという間に過ぎた感覚でした😊

もちろん日本と海外の制度が違うのはわかっていましたが、実際に話を伺うと想像以上のことばかりでとっても新鮮でした♬

結構突っ込んだ話もしつつ、日本の言語聴覚士の数の少なさにはやはり驚かれていましたね。

数年前に台湾で開催された国際学会に行った時も感じましたが、海外の言語聴覚士のレベルって高いんですよね💦社会的な地位もそうですが、意欲もすごい‼️私たちも、もっともっとレベルアップを目指して頑張らないといけないなと改めて思いました🔥

また、以前から私には『日本の失語症の方と海外へ行って、海外の失語症の方と交流をしたい』という夢がありました✨そのことをルーカスさんにお伝えすると、、、なんと!快諾してもらったんです😍😍😍なので、コロナが落ち着いて、私の貯金が貯まったら😁、ぜひ日本の失語症の方と一緒にドイツ🇩🇪へ行って国際交流をしたいと思います‼️夢だったことがこんな急に現実味を帯びるなんて…嬉し過ぎます😂(どなたか一緒に行ってくださる方募集します😍♬)

 

引き続き、ことばの道はグローバルな視点も取り入れながら活動していきたいと思いますので❗️

これからのさらなる進化をお楽しみに〜🌏

 

※写真の時だけマスクを外しております。

2022 / 05 / 16  17:30

【イベント】すまいるマーケットへ出店してきました💕

【イベント】すまいるマーケットへ出店してきました💕

昨日は、垂水区のほほえみ星陵台で開催された『すまいるマーケット』へ出店してきました😃✨

実はずっと前から企画されていたイベントだったんですが、コロナで延期が続き、ようやくこの度開催されました‼️(運営スタッフの皆様、本当にありがとうございました😆)

ことばの道は、就労で作っているドリップコーヒーの販売と喫茶をしました☕️♬

今回も盛況でたくさん売ることができ、そして、美味しかったという声もたくさんいただきました😍👍

ちなみに、隣のお店の小さな女の子とも仲良くなり…たくさん商品を勧められ…そして、たくさん買うことになりました😅笑

でも、そんな交流もイベントならでは‼️良いですよねぇ〜😊

さぁ次のイベントも売るぞー❣️

2022 / 03 / 30  18:00

【お知らせ】4月25日は『失語症の日』です🎊

【お知らせ】4月25日は「失語症の日」です🎊

もうすぐ4月ですね🌸

4月といえば・・・そう‼️『失語症の日』です😆👍

何日かというと〜〜〜『し・つ・ご』なので4月25日です☺️♫(ぜひ、覚えてくださいね💕)

微力ながら、失語症の日制定委員会のメンバーとして参加しています!

今年もコロナ禍であり、オンラインでのイベントを4月24日に開催します‼️

テーマは【意思疎通支援と社会参加】

さまざまな方の話を聞くことができる絶好の機会となってますので、ご興味のある方はぜひ見てくださいね❣️

どうぞよろしくお願いします🤗

2022 / 03 / 29  18:00

【デイ】素敵な絵手紙をご紹介します🤗♫

【デイ】素敵な絵手紙をご紹介します♫

デイをご利用のAさんの作品です✨

左手で描かれた『ぶどう』は、とても力強く、そしてと〜〜〜っても美味しそうです😍

次回作を楽しみにしています❣️

2022 / 03 / 28  19:00

桜は…もう少しかかるかな🌸

桜は…もう少しかかるかな🌸

うぐいすが上手に鳴き始めましたね〜☺️なんだか気持ちもウキウキする今日この頃😆🌸

春の訪れをさまざまな場面で実感するようになりました♬

桜が咲き始めたり…

街路樹のこぶしが綺麗に花開いたり…

虫がガラス戸に寄ってきたり…

子どもたちと遊ぶときに汗だくになったり💦笑

ちなみに、皆さんはどんなことで春を実感しましたか?😊

ことばの道には、『須磨浦普賢象(すまうらふげんぞう)』という種類の黄色い桜が3本植えてあります❣️開花にはもう少し年数が必要で今年は難しそうですが、雨にも負けず風にも負けず立派に成長してくれています‼️

花咲くその日まで、温かく見守りたいと思います♫

2025.07.06 Sunday