お知らせ
【児童】今週の制作は“ふくろうの壁画”です🦉🌠

今週の児童の制作は『ふくろうの壁画』です♬
ふくろうの顔のパーツを貼ったり、お月さまを切ったり、画用紙をちぎったりと様々な作業を子どもの目的に合わせて行なってもらっています❣️
これらの制作は、毎週ことばの道の作業療法士が中心となって考えてくれており、どれも魅力的なものばかりなんですよ✌️😍✨
子どもたちは、出来上がった作品をスタッフに説明したり、子ども同士で紹介しあったりとコミュニケーションの拡がりにも活用させていただいております♬
さぁ明日はどんなふくろう🦉たちができるのかな?楽しみです😊💕
今週はトライやるウィーク👦👧❣️

今日から一週間、中学校の学生たちがことばの道へ職業体験に来てくれています✨
私が中学校の時もこんな機会があったなぁ〜と、懐かしい思い出が蘇りました😊
中学生たちには、デイサービス・就労支援・児童支援の見学や施設内外の清掃等、さまざまな仕事にチャレンジしてもらっています♫
緊張していると思いますが、学校生活では経験できないことをた〜くさん学んでもらいたいと思います❣️
ファイト〜‼️‼️‼️
【イベント】第15回ひょうご失語症者の会交流会に参加してきました❣️

今日は神戸市北区のしあわせの村で『第15回ひょうご失語症者の会交流会』があったためST3名で参加し、出展ブースでもPRしてきました🤗‼️
失語症当事者の方による運営や司会・進行、そして体験談など…生き生きと活動されている姿に感服しました✨
昨年も参加しましたが、年に1回このイベントでしか会わない方もたくさんおられるので、懐かしい気持ちに浸りながら楽しく参加させていただきました☺️💕
最後のカーリングゲームはハラハラドキドキ❣️そして、見事!私のチームは第2位になりました✌️😍
秋の良い気候の中、自然に囲まれた場所で良い時間を過ごすことができました🍁
また来年も参加したいと思います♬運営の皆様、お疲れ様でした‼️
達筆な★ことばの道★作品✨

ことばの道へ来所された方はご存知かと思いますが、玄関入った正面に「ことばの道」と筆で書かれた作品が飾られています✨
ほんと達筆ですよね❣️
この作品も思い入れのあるものの一つで、北落合にあった時から飾られていたものなんです😊移転オープンした高倉台にも持ってきました♬
そして、この作品を書いてくださった習字の先生が少し前に、ことばの道へ遊びに来てくれました‼️(ありがとうございます😍)
ちなみに、その時にお手紙をいただいたのでアップしますね♬
これからもこの作品と一緒に歩みながら道を作っていきたいと思います🤗💕
【児童】11月のカレンダー制作🍁

早いもので、もうすぐ11月🍁今年も残すところ、あと2ヶ月‼️ほんとあっという間ですね😵
気温差で体調を崩しそうになりますが、負けずに頑張りましょう🔥
児童で取り組んでいるカレンダー制作をご紹介♬11月のテーマは『秋刀魚定食😋🐟💕』でした♬
みんなアルミホイルを丸めながら上手に形を整え、美味しそうなサンマをたくさん作ってくれていました😍✨
サンマが大好きな小学生のAくん👦帰りの車の中でも「サンマが食べた〜い❣️お母さんに言う‼️」と言っており、下車してすぐにお母さんに伝えていました♬
そして、次来た時に「サンマ食べたよ〜😍美味しかった〜☺️」とスタッフに教えてくれました♬(お母さんの行動の速さにただただ感服するばかりです🙇♂️)
季節の食材はいいですね♬
⭐️ちなみに、私事ですが約3年ほど前に初めてサンマの内臓の美味しさに気づき、そこから病みつきになっています😋💕