お知らせ
【イベント】第5回さんぽクラブが無事終了❣️

11月26日(土)に開催した『第5回さんぽクラブ』は、無事に終了しました‼️ご参加いただいた皆様、ありがとうございました🙇♂️
参加者はこれまでで1番多い総勢65名😍👍(いや〜楽しかった〜❣️そして今回も走った〜〜〜♬)
子どもたちだけで30名いたので、ほぼ学校の1クラスという状況😆‼️
ちなみに、ボランティアの方は20名弱参加してくださっており、本当にありがたい限りです🙇♂️言語聴覚士を目指している学生さんたちも参加してくださり…たくさん走ってくれてました🤗(筋肉痛になってないかな😅ありがとー!)
今回も山頂でワークショップを開催‼️登りながら枝を探し、みんなで集めた枝を使ってクリスマスオーナメント作りをしました❣️(思った以上にみんな集中して取り組んでくれていました☺️✨)もちろん、親御さんやボランティアさんには就労で作っている自家焙煎コーヒーを飲んでホッと一息☕️
そして、なんと‼️‼️‼️山頂にある建物の屋上からサンタクロースが登場‼️‼️‼️笑
子どもたちの純粋な眼差しや疑いの眼差し…成長度合いがわかるいい機会でしたね😆💕
今年のさんぽクラブはこれで最後でしたが、子どもたちからはもう「次はいつするんですか?」と😂そんな嬉しいことを言ってくれる子が一人でもいる限り‼️このさんぽクラブは続けていきたいと思います👍
今度は来年の4月頃かな♬その時は、皆様ご参加お待ちしております😊
そして、元気いっぱい走れる方!ボランティアでの参加をお願いします😁‼️私もまだまだ負けませんよ〜👍
【児童】12月のカレンダー制作☃️

今週の制作は、12月のカレンダーを作りました❄️
紐通しがあったり、セロファンを貼ったり、雪の結晶スタンプを押したりと指先を使う動作が盛りだくさんの内容となっております😆❣️
雪だるまの表情がみんな違うなど、それぞれオリジナリティ溢れる作品に仕上がっていました♬
気づけた今年もあと1ヶ月💦
みなさん、風邪に気をつけてお過ごしくださいね‼️
【児童】今週の制作は“ふくろうの壁画”です🦉🌠

今週の児童の制作は『ふくろうの壁画』です♬
ふくろうの顔のパーツを貼ったり、お月さまを切ったり、画用紙をちぎったりと様々な作業を子どもの目的に合わせて行なってもらっています❣️
これらの制作は、毎週ことばの道の作業療法士が中心となって考えてくれており、どれも魅力的なものばかりなんですよ✌️😍✨
子どもたちは、出来上がった作品をスタッフに説明したり、子ども同士で紹介しあったりとコミュニケーションの拡がりにも活用させていただいております♬
さぁ明日はどんなふくろう🦉たちができるのかな?楽しみです😊💕
今週はトライやるウィーク👦👧❣️

今日から一週間、中学校の学生たちがことばの道へ職業体験に来てくれています✨
私が中学校の時もこんな機会があったなぁ〜と、懐かしい思い出が蘇りました😊
中学生たちには、デイサービス・就労支援・児童支援の見学や施設内外の清掃等、さまざまな仕事にチャレンジしてもらっています♫
緊張していると思いますが、学校生活では経験できないことをた〜くさん学んでもらいたいと思います❣️
ファイト〜‼️‼️‼️
【イベント】第15回ひょうご失語症者の会交流会に参加してきました❣️

今日は神戸市北区のしあわせの村で『第15回ひょうご失語症者の会交流会』があったためST3名で参加し、出展ブースでもPRしてきました🤗‼️
失語症当事者の方による運営や司会・進行、そして体験談など…生き生きと活動されている姿に感服しました✨
昨年も参加しましたが、年に1回このイベントでしか会わない方もたくさんおられるので、懐かしい気持ちに浸りながら楽しく参加させていただきました☺️💕
最後のカーリングゲームはハラハラドキドキ❣️そして、見事!私のチームは第2位になりました✌️😍
秋の良い気候の中、自然に囲まれた場所で良い時間を過ごすことができました🍁
また来年も参加したいと思います♬運営の皆様、お疲れ様でした‼️